木工工作にチャレンジ
木工工作が楽しめる体験施設です。
子供の方から大人の方まで、木工工作にチャレンジしてみませんか。
通常の木工体験は、木工キットの中から作りたい物を選んで、釘・金槌等を用いて木工工作を行います。
木工館利用料 小学生及び中学生200円/人、高校生以上400円/人
※工作をなさらない方(保護者の方など)でも、ご一緒に入館される場合には利用料が掛かります。
※別途木工キットの購入が必要となります(物によりお値段が変わります200円~1,000円/個)。
※木材等の持ち込みによる作業及び工具だけの使用は出来ません。
※ご利用には事前予約(最短でも1週間前)が必要です。
※繁忙期や指導員が確保出来ない等で、ご予約をお受け出来ない場合もございますのでご了承願います。

①木工館全景
②木工館内部
③④さまざまな工具が有ります。
⑤木工材
申し込み・お問い合せ:ながさき県民の森キャンプ場管理棟(9時~17時) Tel:0959-24-1660
-----------------------------------------------------------------
<障害者手帳等をお持ちの方(介護者含む)への施設利用料金の減免について>
・障害者手帳をお持ちの方及び介護者(1名)ともに50%減免します(受付時に手帳のご提示が必要です)。
-----------------------------------------------------------------
<木工館利用時における教育行事割引について>
下記条件に該当し適用対象と認められれば、「教育行事」として割引が受けられる場合があります。
1.小・中学校、市町村または市町村教育委員会
2.緑の少年団、海洋少年団、ボーイスカウト、ガールスカウト、交通少年団、スポーツ少年団
3.小・中学生を主体とした20名以上の団体
4.その他、特に長崎県民の森管理事務所長が認める団体
<事務処理要項>
「教育行事申請書」及び「行事計画書」を長崎県民の森管理事務所へご利用日の10日前までに提出して頂き、教育行事として承認されれば教育行事利用料金でご利用頂くことができます。
・教育行事申請書・・・こちらよりダウンロードしてください[PDF]
・行事計画書・・・・様式はお客様にて作成頂き、利用期間のスケジュールを明記してください。
その内容にて教育行事かどうか判断されますので必ず申請書に添付してください。