<重要なお知らせ>
令和7年8月1日より各種料金が改定されます。
<ご予約前に必ずお読みください>
<受付に関して>
・受付時間は17時までとなっております。(時間厳守)
・未成年者のみのご利用はお断りしております。
<当日予約に関して>
・宿直担当者が手配できない場合、当日予約をお受けできない事がございます。
<焚火に関して>
・当キャンプ場は焚火(焚火台利用も含む)を一切禁止しております。
<夜間の出入りに関して>
・当キャンプ場は防犯上の観点より、20時~翌朝8時の間はゲートを施錠しております。
上記の時間内はキャンプ場への出入りはできませんのでご注意ください。
キャンプ場は、オートキャンプ場と一般キャンプ場の2種類があり、バンガロー、常設テントサイト、持ち込みテントサイトなど、様々なタイプの宿泊施設が整っています。
車いすの方でも安心してご利用いただけるバリアフリー対応のバンガローもご用意しています。
※バンガローの備品については、こちらから確認できます。
(※お箸・タオル類・シャンプー類はご用意しておりません)
【平屋バンガロー備品一覧表】【二階建てバンガロー備品一覧表】※老朽化にともない下記備品を今後撤去いたします。
【撤去予定一覧表】
キャンプ場紹介
キャンプ施設には、次の種類があります。目的や人数に合わせてお選び下さい。
各種割引について
<障害者手帳等をお持ちの方(介護者含む)への施設利用料金の減免について>身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方(介護者含む)が長崎県民の森をご利用いただく次の場合、減免いたします。
・キャンプ場宿泊施設を利用する場合、障害者手帳をお持ちの方が1名でも含まれていれば施設1つ分を35%減免します。
・森の交流館、天文台、木工館を利用する場合、障害者手帳をお持ちの方及び介護者(1名)ともに50%減免します。※キャンプ場受付にて手帳をご掲示ください。(ご予約時に事前連絡をお願い致します)
<森の交流館(研修所)および木工館利用時における教育行事割引について>
長崎県民の森を利用し、自然観察、環境教育等の学習を目的とした小中学生を中心とした団体宿泊に関しては、下記条件に該当し適用対象と認められれば、「教育行事」として割引が受けられる場合があります。
▼キャンプ場の利用規約及び注意事項です。ご熟読ください。▼